ロレックスの新作GMTマスターⅡのニックネームのゆくえ

ロレックスの新作GMTマスターⅡのニックネームのゆくえ

ロレックスの2022年の新作で最も話題となったモデル

GMTマスターⅡ Ref.126720VTNR

発表と同時に世界中のロレックスや時計の愛好家、業界人の間で瞬く間に話題となりました。

ここで気になるのがこの緑×黒のベゼルインサートを搭載したモデルの愛称(ニックネーム)です。

とりわけロレックスのなかでも「GMTマスター Ⅱ」と「サブマリーナー」に関しては、色から想起されるイメージにちなんで、いつしかロレックスファンがニックネームを決めるようになったんです。

特に人気の高いロレックスはその傾向が顕著に出ており、過去数々のモデルにニックネームが付けられてきました。

これまでの代表的なものですと

♦GMTマスターⅡ「ペプシ(赤×青)」

もちろん炭酸飲料『ペプシ』のカラーリングで、GMTマスター・赤青ベゼルの愛称です。

現行モデルである126710BLROの他に、過去の赤青ベゼル全般に呼称されます。

♦サブマリーナ「カーミット(緑×黒)」

グリーンベゼル×ブラック文字盤のサブマリーナ。

その色合いから、セサミストリートのキャラクター「カーミット」の愛称が付けられています。

日本ではあまり使われてきませんでしたが、2020年にグリーンベゼルとグリーンダイアルの組み合わせの“ハルク”が生産終了し、“カーミット”が復活したことで、日本でも定着しつつあります。

このように“納得感”と“面白み”を兼ね備えたネーミングがつけられています。

ここで本題に戻りますが、緑×黒ベゼルを搭載した新作の気になるニックネームは

「スプライト」

「レフティ」

2つの呼び名が登場しています。

ある意味で、「ニックネームのネーミングで混乱している」ように見えますが、この現象が起こった理由は理解できるものですので、解説させていただきます。

まず、「スプライト」というニックネームについてですが、これは、「“従来の法則”でネーミングされたもの」です。

その法則とは、「アメリカンカルチャーから名前を取る」というものです。

特に、GMTマスターシリーズの場合は、青赤カラーのモデルに「ペプシ」、黒赤カラーに「コーク」と命名していました。

そのため、“アメリカンドリンク”から名前を取ることは自然な流れなのでしょう。

この流れがあるため、過去のネーミングの流れからすると、緑カラーが印象的なアメリカンドリンク、「スプライト」をニックネームにすることは自然なことです。

でも!!ちょっと言わせてください。

スプライトって私のイメージとしては「緑×黄」な気がするんです。

ちょーっと無理やり感がある気もしなくはない。

どちらかというとモンスターエナジー感。笑

そしてもうひとつの「レフティ」

これは、そのままの意味で左リューズの「左利き用時計」ということから来ています。

ロレックスは左リューズの時計を過去に作った形跡はありますが、基本的に量産する左リューズは、ロレックスにとって初の試みです。

そのため、その最も印象的な仕様から「レフティ」と呼ばれることも理解できます。

つまり、GMTマスターⅡ「126720VTNR」のニックネームが2つある理由は

①“従来の法則”からのネーミング

「スプライト」

②“最も印象的な仕様”からのネーミング

「レフティ」

という2つのネーミングが、両方とも自然な方法として起こっているからなのです。

本来であれば、“従来の法則”でネーミングされたと思いますが、あまりにも左リューズのインパクトが大きくて、このような状況になっていると思われます。

その状況が、個人的に面白くて、今回は取り上げさせていただきました。

さて、時間の経過とともに、このニックネームはどちらかに落ち着いていくのでしょうか。

今後の展開を、見守りたいと思います~!

otakarayayokosirokitatenn

コメントを残す

Your email address will not be published. Required fields are marked *.

*
*
You may use these <abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>